現代の生活様式が健康に様々な影響を与えますが、その中でも肩こりは多くの方が直面する問題の一つではないでしょうか。
長時間のデスクワークやスマートフォン・タブレットの使用、姿勢不良など日常的な習慣が肩こりの原因となることがあります。
姿勢と肩こりのつながりに関しては「1-2:ストレスや姿勢が引き起こす肩こりのメカニズム」でお話しします。
ここではスマートフォンやタブレットの使用と肩こりについてお話していきます。長時間動画を見たり、パソコンでの作業を行うと目の疲労を感じたことがある方は少なくはないのではないでしょうか。目と首の筋肉はつながりがとても強いです。
首の後ろに手を当てて目をつぶり、眼球を動かしてみてください。首の筋肉が目の動きと共に収縮するのを感じることができると思います。
こういったつながりから目が疲れてしまうと首のこりや肩こりを自覚することがあります。