腰痛は急に襲ってくることがあります。

この記事では特に女性の腰痛にポイントを絞って、急な腰痛の原因から、即効の治療法までを詳しく解説します。

腰痛でお困りの方はぜひ参考にしてください。

  1. 急な腰痛の原因

    急な腰痛となると「ぎっくり腰」が頭に浮かびますが、ぎっくり腰にも原因があるって知っていましたか?

    魔女の一撃とも言われる急な腰痛は「仙腸関節」と呼ばれる骨盤部分の関節が問題で起こる事があります。

    これに関しては「ぎっくり腰とは?症状・原因・ストレッチ方法について」で詳しくお話しています。 関節のちょっとしたズレが急な腰の痛みとして出る事や、腰椎椎間板ヘルニアでも急性症状としても激しい腰痛を自覚することもあります。

    ヘルニアのように画像検査からわかる原因もあります。まずは整形外科を受診し画像上の問題があるのか、ないのかを知ることは大事です。


  2. 女性特有の腰痛

    29344407_s

    腰痛には様々な原因がありますが、女性特有の腰痛もあります。


    1. 生理によるもの

      子宮の収縮が促されるホルモンの分泌により、子宮・その周辺血管が収縮されることにより血流が悪くなってしまいます。

      血流が悪くなることで筋肉や神経に栄養が届きにくくなり腰痛に繋がってしまいます。


    2. 妊娠や出産によるもの

      妊娠をすると赤ちゃんが産道を通れるように関節や靭帯を緩ませる作用を持つホルモンが多く分泌されます。このホルモンのおかげで赤ちゃんが出てこれるので、妊娠・出産には欠かせないものですが、これが女性腰痛の原因になります。

      靭帯は関節の安定性の確保する働きがありますが、それが緩んでしまうので骨盤はとても不安定な状態になっています。不安定な中で動かなくてはいけないため、痛みを発しやすくなります。


    3. 子宮や卵巣の疾患によるもの

      子宮筋腫や子宮内膜症、卵巣捻転や卵巣がんなど子宮や卵巣の疾患は腰痛を伴う事もあります。

      「安静にしていても腰痛を自覚する」や「下腹部痛もある」など腰痛とは違うのかな?と感じたら婦人科を受診してください。


  3. 早めの対応が大切な理由

    女性の腰痛の中には「2.女性特有の腰痛」でもお話ししたように疾患によるものがあります。もちろんそういった原因での腰痛であった場合マッサージや電気療法では改善はみられません。

    筋肉や関節の問題による腰痛である場合安静にすることで痛みが落ち着きます(急性期の場合安静時にも痛みを感じることはあります)。

    何か別の疾患に伴う腰痛の場合は安静にしても痛みに変化がないことが特徴として挙げられます。安静時痛を自覚している場合早めの対応を心がけてください。


  4. 腰痛と姿勢の関係

    スクリーンショット 2024-04-11 212154
    1. 姿勢が引き起こす腰痛の可能性

      「姿勢を正す」ことはとても大切な事です。

      重力下で生活をする上で力を入れておくべき部位・抜くべき部位があります。姿勢が崩れることでこの力を入れるべき部位・抜くべき部位の筋バランスも崩れてしまいます。バランスが崩れることで一定の部位の筋肉が過剰に働き続けなくてはいけない環境になります。それが腰痛につながることになります。

      ・耳たぶ

      ・肩の中心

      ・股関節

      ・膝関節

      ・外くるぶし

      が一直線上になるように立つことがいい姿勢です。


      しかし、人間には「運動連鎖」といいある部位の関節の影響が連鎖的に他関節に波及してしまうということがあります。 足首や膝の影響により無理やり筋肉で良い姿勢をとろうとしてしまうことは、腰痛を助長させてしまうだけです。 なかなか姿勢の改善ができない場合や、いい姿勢を取ろうとすると痛い場合は腰ではない別の場所の問題が隠れているかもしれません。 一度専門家に相談するといいでしょう。


    2. 前かがみで痛む腰、その背後にある原因

      708699

      女性の場合閉経後、骨粗鬆症を発症しやすくなります。

      骨粗鬆症により圧迫骨折を起こしやすく、圧迫骨折により円背(えんぱい)といい猫背になっていってしまいます。そうなると背骨が全体的に後ろに凸の彎曲へ変形してしまいます。

      その姿勢では背中の筋肉は常に伸ばされて、前に倒れないよう収縮した状態にあります。その筋肉状態の中で前かがみになるという事は、更に背部の筋肉に負担をかけることとなるため痛みとして症状がでることがあります。


  5. 女性がやっておくべき腰痛予防のエクササイズ

    今までお話ししたように女性はホルモンの影響で腰痛に繋がることもあります。

    ホルモンの影響があってもしっかりと体を支えられる身体づくりをしておくことが大切になります。

    最後に足腰をしっかりさせるためのエクササイズをお伝えします。


    【股関節の前にある筋肉のストレッチ】