【腰痛の原因は腰以外の部位にある!】
もちろん腰にも問題があることはあります。しかし、腰だけにアプローチをしていてもその場では良くなったように思えても1日経つと戻ってしまっていませんか? 長引く腰痛や繰り返す腰痛こそ腰ではないところに問題が隠れていたり、いくつかの問題が重なっている事が多いです。
「慢性腰痛が治らない?!症状・原因・ストレッチ方法を解説」では股関節に腰痛の原因があることをお話ししています。
ここでは【胸椎】が原因の可能性についてお話しします。
背骨は24個の骨が積み重なってできています。上から7個が頸椎、次の12個が胸椎、そして最後の5個が腰椎と呼ばれています。 ひとくくりに背骨と呼んでいますが、頸椎・胸椎・腰椎はそれぞれ構造も少しずつ異なり、得意とする動きが違います。
後ろから声をかけられて振り向く時体を捻じっているのが腰ではありません。
腰の部分に当たる腰椎は回旋(捻じるような動き)という動きが構造上難しくなっています。この身体の回旋という動きを担ってくれているのが背骨の中では胸椎です。(回旋量が一番大きいのは頸椎です。体を捻じるとなった時の貢献度としては胸椎が大きくなります。) 人間は動きが狭くなった時に代償を使って動その動きをしようとします。そのためもし胸椎の動きが狭くなってしまった時に本来回旋が不得意のはずの腰椎が頑張って回旋しようとしてしまいます。そしてその動きが過負荷となってしまい腰痛という症状として出現します。
これが【腰痛の原因は腰以外の部位にある!】の答えの1つです。